2012-09-28 Fri
全市全郡コンテストまであと2週間位になりました。すっかり忘れていましたがACAG.DATをメンテしました。
今年の変更点。
1326 鳩ヶ谷市(廃止)
3012 野々市市(追加)
30001 石川郡(廃止)
2040 長久手市(追加)
430101 熊本市中央区(追加)
430102 熊本市東区(追加)
430103 熊本市西区(追加)
430104 熊本市南区(追加)
430105 熊本市北区(追加)
1346 白岡市(追加)
ACAG.DAT
2012-09-22 Sat
恒例の愛・地球博コンテストに7Mで参加しました。コンディション悪く、昨日の夜に40局今朝から60局交信してやめました。
100x38=3800点です。
寝坊したのが痛かった。
午後からはふるさとコンテストだったのですが、人気?のJLRSコンテストと重なっていて
参加局見当たらず。面倒くさくなってやめました。すいません。
次のアクティビティは全市全郡コンテストの予定です。
2012-09-17 Mon
今日はXPOコンテストでした。7MのみQRV。朝と夕方で140局ほど交信できました。
昼間は21Mの様子をみながらやりましたが何も聞こえず。残念。
2012-09-09 Sun
土砂降りの中、高速飛ばしてJARL石狩後志支部大会に行ってきました。まずは、本部長代行の挨拶。

その後、事業報告と会計報告と進みますが、特に何事も無く終了。
支部コンテスト表彰では、思いがけず2位(!)だったので、賞状ゲット!
管内局少ないので来年もQRV予定。
今回は小4の2ndを連れていったのですが、休憩時間に会場物色して「手作りラジオ」キットを発見してしまい、
購入を要求されました。1000円也。
このキットは小樽アマチュア無線クラブ(JA8YAA)が、工作教室で使っている物だとか。
説明書に完成写真が無く、どうしたものかと思いましたがさすがは4年生。
スピーカーは紙コップに入っていたとか、この部品はここに付いていたとかよく見てきていて、なんとかなりそうなので制作開始。
結構苦労したようですが、なんとかスパイダーコイルを巻いて、基板に部品を配置。
ハンダ付けは手伝ってやって無事完成!

当たり前ですが、ラジオを聞くことができました。
でもって、配布された資料の中に入っていたステッカー。
縦15cm×横31cmと大型の物です。どこに貼れと言うのだろう。謎。
写っているアイドルは「スマイレージ」と言うそうです。ももクロではありません。

それから、北海道は免許状の電子申請Liteの利用率が低いそうで、ローカル各局に勧めて下さいとの事でした。
2012-09-09 Sun
今日はJARL石狩支部大会ですが、、、、現在激しく雨が降っています。こんな日は家から出たくないですね。
買い物行くのもメンドー。
どうしようかな~~
2012-09-01 Sat
JARLコンテストについての意見募集があったので意見を送りました。1.JARLコンテストについての意見募集
意見募集を今年8月から2013年3月にかけて3回に分けて実施します。
・JARLコンテストについての意見募集(第1回目、2012年8月1日~31日)
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/1st-iken-boshu.htm
そうすると、、、
受領確認メールが来ました。
何も来ないと思っていたので意外でしたね。