2021-06-27 Sun
ALL JA8用の定義ファイルチェックマルチが1文字ずれています。
例)
106と入力しても、check multiウインドウには10しか表示されず、106Dまで入力してはじめて106をチェックする。
下記の様に直すとOKです。
修正前JA8.CFG
cut 1;
修正後JA8.CFG
cut 0;
CUTTAILABT on;
2021-06-27 Sun
ALL JA8コンテストに参加しました。いつも通り7Mからスタートしますが、既にコンディションは落ち込んでいて、短距離向きのコンディションです。
西日本から九州まで届かず、驚異の低レートとなってしまいました。
60QSO/hourを切るのも久しぶりです。
代わりに21Mが開けていて、そこそこ局数を積み上げましたがいまいちです。
昼間のハイバンドも開けてはいましたが、相手が少なくパッとしません。ドカン!と来ないんですね~
夕方の7Mでだいぶ追い上げましたが、去年に比べて-50局位。

<結果>
バンド 交信局数 得点 マルチ
3.5 MHz 14 87 13
7 MHz 223 1371 53
14 MHz 18 106 14
21 MHz 116 681 33
28 MHz 22 133 14
50 MHz 66 382 20
144 MHz 5 24 3
430 MHz 2 11 1
合 計 466 2795 × 151 = 422045
で、年齢構成比
順調にG区分が増えています。F区分が減っていますが、G区分に移行しただけです。
そう言う当局も来年からはE区分です。順調です。
2021年 2020年 2019年
年齢 局数 構成比 年齢 局数 構成比 年齢 局数 構成比
A 1 0.22%↓ A 4 0.78% A 1 0.20%
B 2 0.43%↓ B 9 1.75% B 0 0.00%
C 3 0.65%↓ C 5 0.97% C 3 0.70%
D 10 2.16%↓ D 27 5.25% D 19 4.40%
E 126 27.21%↑ E 129 25.10% E 110 25.30%
F 149 32.18%↓ F 168 32.68% F 159 36.60%
G 132 28.51%↑ G 128 24.90% G 103 23.70%
H 30 6.48%↑ H 31 6.03% H 25 5.70%
I 2 0.43%↑ I 1 0.19% I 0 0.00%
J 0 0.00% J 0 0.00% J 0 0.00%
Y 5 1.08%↓ Y 10 1.95% Y 5 1.10%
M 3 0.65%↑ M 2 0.39% M 10 2.30%
合計 463 合計 514 合計 435
続きを読む >>
2021-06-26 Sat
今日は21時よりALL JA8コンテストです。相変わらずコンテストナンバーは年齢コードです。
A・・・10代
B・・・20代
C・・・30代
D・・・40代
E・・・50代
F・・・60代
G・・・70代
H・・・80代
I・・・90代
J・・・100代
Y・・・YL
M・・・マルチオペ
です。
詳しいルールはこちらです。
2021-06-19 Sat
某所に出張に行っている間の出来事。クマ騒動
これうちの生活エリア内です。
シカが出る前にクマか~って感じです。
南区はクマとの共生状態と聞いていますが、東区はクマってなあに?おいしいの?状態ですので
その辺を歩いているなんて想像もしたことがありません。
尚、キツネは野良がいて、毎日その辺を徘徊しています。
#エキノコックスは大丈夫なんだろうか・・・
2021-06-15 Tue
ALL JAのログチェックレポートが来ました。今年は早い!1局ミスコピー
********************** ログチェックレポート ********************
Contest: ALLJAコンテスト 2021/4/24 21:00JST~24H
Call: JR8PPG
Category: XAH
*********************** バンド毎の集計結果 *********************
Band QSO PTS MUL -> BAND SCORE CW PH
3.5 93 93 38 -> 3534 0 93
7 333 327 43 -> 14061 18 315
14 3 3 3 -> 9 0 3
21 4 4 2 -> 8 0 4
28 1 1 1 -> 1 0 1
TOT 434 428 87 -> 37236 18 416
********************* ログチェック結果まとめ *******************
5 重複交信 (0点)
0 参加種目外交信 (0点)
0 コンテスト対象バンド外交信 (0点)
1 コールサイン受信間違い (無得点)
0 ナンバーコピーエラー (無得点)
0 バンド記載間違い (無得点)
0 時刻記載エラー (減点なし)
2 このログだけに記載されているコールサイン (減点なし)
0 チェックログ (0点)
(注)頭の数字は各チェック項目のカウント数です。
減点に該当する交信がスコア集計から除外されます。
2021-06-13 Sun
オール旭川コンテストに参加しました。21時より、7MでのんびりCQかけたところ、意外と呼ばれます。
2時間半で100局ほど交信したところで一休み。
朝(遅いけど)から聞いてみると21Mが開いている様なのでCQ。
まあ、そこそこ呼ばれます。
なんだかんだで161局交信して終了。
メンバー局の方も結構QRVしてますね。アクティビティあげるには良い施策かもしれません。
その後、2ndの送迎で苫小牧に行ってきました。
<結果>
バンド 交信局数 得点 マルチ
7 MHz 102 366 90
21 MHz 51 183 47
28 MHz 8 27 8
合 計 161 576 × 145 = 83520
続きを読む >>
2021-06-10 Thu
令和3年6m&DOWN準備バージョンです。本業がドタバタでどうなるかわからないのでとりあえずリリースします。
今回はQSO Rateのグラフをカラフルにできる様にしています。
お試し下さい。
主な改良点
1.QSO Rateグラフの改良(バンド別積み上げ)
2.ファンクションキーパネル
3.BandPlan機能(BandScopeからモードの推定など)
4.ZyLO対応(64bitのみ)
5.WinKeyerサポートの熟成
6.その他不具合の修正
zLog Version 2.7
https://github.com/jr8ppg/zLog/releases/tag/ZLOG2700
マニュアルはこちら(wiki)
https://github.com/jr8ppg/zLog/wiki
2021-06-06 Sun
石狩コンテスト参加しました。初日の7Mもパッとしなくて、翌日の21Mも良いのか悪いのかわからんし、、、
STAYHOMEじゃ無いんですかね。
開けているのに相手がいない現象の様な気がします。
それとも21や28が開けている様に感じさせる位の強い局のみ聞こえていたのか、、、

<結果>
バンド 交信局数 得点 マルチ
7 MHz 235 228 56
14 MHz 1 1 1
21 MHz 64 64 31
28 MHz 3 3 3
50 MHz 4 4 4
144 MHz 8 8 8
430 MHz 6 6 5
合 計 321 314 × 108 = 33912
続きを読む >>
2021-06-04 Fri
まるで台風の様な暴風雨。中心部では風速24mを記録したとのことです。
気になるアンテナは無事でした。びくともせんわ。
2021-06-02 Wed
少々体調悪くて熱っぽく悪寒がするし、要は具合悪いので病院へ新型コロナの症状では無いけど、軽い症状で陽性の人がうつすんだよね~とのことなので、
一応検査を受けてきました。
結果、陰性でひと安心です。
こんな流れです。
1.札幌市のコロナ相談電話へ一応電話(話中続きで1時間かかった)
→ その症状なら事前に電話してから近所のクリニック行って下さい。 OK
2.近所のクリニックへ電話
→ できればクルマできてね。 OK
3.クルマでクリニックへ
→ 乗ったまま診察。 医師と看護師はもちろん完全装備。
4.大きい病院の発熱外来を紹介される。
5.指定時間に発熱外来へ。
6.病院内に入らないで新型コロナの検査ができるようになっている。
7.検査して帰宅
8.翌日電話連絡
→陰性 ホッ
9.請求書が郵送されてくる
→1010円也
純粋な検査料(約2万円)のみ公費負担で、初診料などは自己負担3割でした。