2022-05-22 Sun
5/13放送の発見!タカトシランドと言う番組が当局の地元の栄町エリア特集でした。FODで見れます。
見慣れた景色がテレビに映っているのは不思議な感じがしますな。
番組内でうちのすぐ横の通りを歩くシーンがあるのですが、目をこらしてみるとアンテナが写っています。
言われてもわからん感じですが(笑
2022-05-14 Sat
hamlife.jpの記事を見まして、JR3JJE/MM堀江さんとの交信にトライ。0930よりワッチ開始。
MC各局の交信が始まる。こちらではJR3JJE局の信号はクリアでS3-5位振っている。思ったより強い。
交信の要領についてアナウンスがあった後1000よりリスト開始。
運良くJP1NWZ局のリストの4番目に入ることができた。
どうやら8エリアからのパスが強いみたい。
1015頃からMC局の案内で交信を開始するが、3番目のJJ1HHJ局のあたりでコンディションが落ち込み
MC局もJR3JJE局の信号を見失った模様。もちろん当局にも聞こえなくなった。
あら~残念!と思っていたが、幸いにもコンディションが上がってきて何度かのトライでJJ1HHJ局も交信できた模様。
次は当局の番で、なんとS5-7位にまで上がってきたので難なく交信成功! 1024JST。
その後しばらくワッチしていたが、一定周期でコンディションが上がったり下がったりしていて、後は運頼みって感じです。
JR3JJE/MM堀江さんとMC各局ありがとうございました。
航海の安全を祈ります。
2022-05-05 Thu
ゴールデンウィークの恒例行事の8J1RLのこどもの日運用のワッチです。
17:00- 21.225付近で傍受。
いやー弱い。S1カスカス。うちでは交信成立しないレベルですな。
JA1RLでもかなり弱いようで、相手のQRAを何回も聞き直していました。
なんだかんだで18:10位に10人の交信が終わってJA1RLは終了。
間髪入れずに8N3FE(関ハム記念局?)がコール。
予定していなかったのか8J1RL側は戸惑っている様子。
それでも二人が交信して終了。
次にJH4YIL(広島市こども文化科学館)がコールするものの、8J1RL側の業務都合で時間切れとなり交信ならず。
とても残念でした。
こどもの日運用なのでJARLも中央局だけじゃなくてなんか調整してやれやーとは思いましたが、いろいろと難しいのだろうな。
ここでワッチ終了。
お疲れさまでした。
2022-05-04 Wed
朝から強風。久々にマストがしなっています。
アメダスで確認すると14m位の模様。
絶対もっとあるってって感じ。
追記
札幌の最大瞬間風速は25mだったそうです。
2022-05-03 Tue
連休前半戦は近所の公園などで過ごしました。連休後半戦初日。お友達が栗山公園に行くというので、じゃあ行ってみっかとなりましたが、あいにくの小雨。
雨で公園ってのもだるいなー等と話していたら、何故かむかわ竜が見たい!になったので、穂別博物館に行くことに決定。
ナビに聞いたら所要時間2時間位となったのでレッツゴー! 既に11時です。
途中安平の道の駅で休憩したりして、14時過ぎに到着。
むかわなので海沿いに行くのかと思ったら、まさかの夕張経由。山越えです。
思ったより人が来ています。駐車場はほぼ一杯。
人数制限をしているとのことで、少し待って15時の回で入場。
恐竜しか無いこぢんまりとした博物館を堪能。
その後、野外博物館という触れ込みの屋外展示を見たりして、結構満足しました。
思いがけず片道120Kmの度でしたが良かったわ。