fc2ブログ
 
■カウンター

ただ今電波障害発生中

■プロフィール

JR8PPG

Author:JR8PPG

■1アマ取得キャンペーン


■ためになる本



■最近の記事
■最近のコメント
■カテゴリー
■リンク
■月別アーカイブ

zLog 令和Edition Version 2.8.1.3
6m&DOWN向けバージョン(こんどこそ最終)

バンドスコープのNew MultiウインドウのSpotがNew Multiでは無くなった時のSpot消し込みが不十分だったので手直しをしました。

zLog Version 2.8.1.3
https://github.com/jr8ppg/zLog/releases/tag/ZLOG2813

Z-Server 2.8.1.1
https://github.com/jr8ppg/zServer/releases/tag/ZSVR2811

マニュアルはこちら(wiki)
https://github.com/jr8ppg/zLog/wiki

zLog | 22:09:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
ALL JA8コンテスト
過疎化が進むALL JA8コンテストに参加しました。
今年も去年に続き7Mの国内が早々に終わってしまう代わりに、3.5Mが良いのか21Mが良いのか悩むコンディションです。
21Mを取りましたが微妙、、、

翌日は2ndの送迎業務があるので日中はQRVなし、朝夕だけQRVしました。
そのため200局と去年の半分以下の出来高。

コンディションは良いのですが、21,28,50で6エリアまで開いているのが確認出来ましたが、相手がいません。
天気良かったのでみなさんお出かけですかね。

<結果>

 バンド  交信局数  得点  マルチ
3.5 MHz 3 19 3
7 MHz 120 751 43
14 MHz 3 16 3
21 MHz 61 360 27
28 MHz 11 66 8
50 MHz 6 34 3
430 MHz 1 5 1
合 計 205 1251 × 88 = 110088


恒例の年齢別分布は下記の通りです。年齢符号止めようや。
A	0	0.0%
B 2 1.0%
C 0 0.0%
D 5 2.5%
E 40 19.7%
F 80 39.4%
G 59 29.1%
H 15 7.4%
I 1 0.5%
J 0 0.0%
Y 1 0.5%
計 203


続きを読む >>
無線 | 21:57:38 | トラックバック(0) | コメント(2)
zLog 令和Edition Version 2.8.1.2
6m&DOWN向けバージョン(最終のつもり)

前回からの不具合修正のみです。

zLog Version 2.8.1.2
https://github.com/jr8ppg/zLog/releases/tag/ZLOG2812

Z-Server 2.8.1.1
https://github.com/jr8ppg/zServer/releases/tag/ZSVR2811

マニュアルはこちら(wiki)
https://github.com/jr8ppg/zLog/wiki

zLog | 21:30:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
ローテータ-修理完了
先日の夏の陣で入手した輪ゴム(Oリング)をコントローラーに装着。
動作テストも良好。これで修理完了となりました。
若干指示針の方向がずれたようだけど、HFしかないのでだいたい合っていればOK。


無線 | 18:25:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
夏の陣2022開催
2年ぶりに富良野にて夏の陣を開催しました。
札幌からは片道130Kmの道のりです。

お約束ですが、全員摂取証明もしくは陰性証明の持参、窓の開放、ソーシャルディスタンスの確保を実施しています。
さすがに6月の北海道、窓の開放は寒いです。外はあいにくの大雨。

参加者はJH8SLS,JR8LRQ,JR8KKX,JR8VSE,JR8PPGそしてJN2FCLの6名です。

今年のテーマとしては、ALL JAの反省,某ぽつんと一軒家と言う番組に出演するにはどうしたら良いか,やはり5エレは良い,バンドマップ様々,加齢についてと言った内容で熱い議論が行われました。

1654929688119.jpg

で、気になる出来高です。どんどん減りますね。
IMG_20220612_082646551.jpg

尚、ここの温泉は、分析表によると泉温9.8℃、ph8とただの水のようでした。


宴会 | 23:40:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
zLog 令和Edition Version 2.8.1.0
6m&DOWN向けバージョン

ALL JAでのフィードバック修正バージョンです。

基本的には不具合の修正がほとんどです。
汎用のImport/Export機能を追加しました。PDFのP6
バンドスコープにNew Multiウインドウを追加しました。PDFのP14
今後のためにZLOファイルを拡張して、ZLOXとすることになりました。PDFのP15

zLog Version 2.8.1.0
https://github.com/jr8ppg/zLog/releases/tag/ZLOG2810B

Z-Server 2.8.1.0
https://github.com/jr8ppg/zServer/releases/tag/ZSVR2810

マニュアルはこちら(wiki)
https://github.com/jr8ppg/zLog/wiki

zLog | 22:26:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
ローテーターの応急処置
コントローラーの輪ゴムが切れて回らなくなったローテーター

アンテナの向きを定位置にしないと色々問題多いので、その辺から適当なサイズの輪ゴムを探してきて取付。
本物はあまり伸びない素材ですが、その辺にある物は伸びるので直径2cm位のものを使うと、しっくりきました。
これで定位置まで戻すことに成功!

週末あたりに代わりの部品(Oリング)を探します。


無線 | 22:36:47 | トラックバック(0) | コメント(0)
石狩後志支部コンテスト
恒例行事の石狩後志支部コンテストに参加しました。
今年は生存証明のみです。

7Mが国内スキップするのが早くて、22時には国内聞こえなくなりました。
モチベーションも低いので、夜は普通に寝て適当にハイバンド狙いでやりましたが、
開いたのは21Mまででした。

28Mも50Mも6エリアと交信できているので、全く開けていないわけではなさそうですけど。

<結果>

 バンド  交信局数  得点  マルチ
7 MHz 53 53 32
14 MHz 1 1 1
21 MHz 106 104 40
28 MHz 1 1 1
50 MHz 3 3 3
430 MHz 2 2 2
合 計 166 164 × 79 = 12956


19時頃にアンテナ回そうとスイッチONした瞬間、異音がしてローターが回らなくなりました。
コントローラーのケースを開けてみると、例の輪ゴムが切れていました。あらら。

kireta.png



続きを読む >>
無線 | 21:35:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
JR3JJE堀江さん
無事に日本へ到着した模様。
お疲れさまでした。


日記 | 23:26:13 | トラックバック(0) | コメント(0)