2022-12-28 Wed
ようやく今年の労働は終了。2022-12-24 Sat
昨日の大雪・雨・融雪・びしゃびしゃ騒ぎが収まり天候は良好。気温はプラス4℃。2nd達がそろって今日から冬休みなので、朝から送迎業務。
苫小牧で1人、千歳空港で1人拾って帰宅。ささやかにクリスマスパーティを実施。
空港は国際線も稼働していて、コロナ前のにぎわいが戻って来ていました。
なんだかんだで200Km走った1日でした。疲れたわ。
2022-12-07 Wed
未だに見たことの無いFT-710ようやくCATのマニュアルが公開されました。
周波数の桁数はFT-991Aと同じ。今後はこの桁数で統一するのかな。
ビックリなのが、RIT制御のRC,RTコマンドが廃止され、CFコマンドに変更となっています。
しばらくはFT-991の設定で使ってもらうことにしよう。
2022-12-05 Mon
忘年会で、コンテスト中に「7MでCQなう」とかtweetしてたりするけど、あれどうなのよ?と言った話題で盛り上がった記憶があるのですが、今日になってタイムリーな情報が、、、コンテスト規約の一部改正について
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/new_rule202212.html
これによると、「アマチュア無線以外の手段(携帯電話、電子メールなど)による運用情報伝達を禁止する。」とあります。
運用情報ってなにさ?とか突っ込みどころはるにしても、これでtweetはだめになった模様。
さらに、「マルチオペ2波の10分間ルール起点を「最初に交信が成立してから」とする」とあります。
改正前は「バンドを変更したときは受信時間を含めて少なくとも10分間そのバンドにとどまらなければならない」となっており、起点が明確ではなかったってことなのかな。
真面目に受け取るとコンディションチェックなど受信のためのバンド変更も含む話になってしまうし、ログからバンド変更を検出できないと言うことだからなんでしょう。
それから、「コンテスト期間中およびコンテスト終了後に自局の運用情報をアマチュア無線以外の手段(電話、電子メール等)を使って他者に伝える行為を禁止する」と言うのは ALL ASIAN DXコンテストの規約です。
なぜALL ASIANだけ???
CQWWコンテストの規約を見たけど、「IX. GENERAL RULES FOR ALL ENTRANTS:」の「9.Correction of logged call signs and exchanges after the contest, by use of any database, recordings, email or other methods, is not allowed.」の誤訳なんだろうか。
でもな~、correctするなだからな~、誤訳と解釈するのすら難しい。項番8と9の合体なんだろうか。
https://www.cqww.com/rules.htm
早速、JARLに問い合わせをしたOMがいるようですので、JARLの見解を待つこととします。
2022-12-04 Sun
層雲峡にて2022年の忘年会が開催されました。札幌からは片道200Kmの道のりです。
時折吹雪く中、高速道路他を激走して行ってきました。
お約束ですが、LOVE HOKKAIDO割適用での開催のため、全員ワクチン3回摂取証明もしくは陰性証明の持参、窓の開放、ソーシャルディスタンスの確保を実施しています。
さすがに12月の北海道、窓の開放は寒いです。命に関わります。
参加者はJH8SLS, JR8LRQ, JR8KKX, JR8VSE, JN2FCL, JK1JHU, JG4IQC, JA9XBW, JR8PPGの9名です。
ビールを積んだ車の到着が最後になってしまったので、先に揃ったメンバーがウェルカムドリンクと言う名目で持参した日本酒をちびちび始めます。
そんなことやってるので夕食時にはヨッパライ完成!。良い出来具合です。
良い感じにできあがったので、JAコンテストでのAssistedのありかたなど、有意義が議論が行われました。

今回の出来高です。9名でたったこれだけでした。

今回もIQC局より獺祭酒糟焼酎の差し入れが有り、強力な信号を出していました。
今年1年お疲れさまでした。
2022-12-01 Thu
12月になりました。ようやくまとまった降雪です。気温が安定すればこのまま根雪コースです。
雨降らないように・・・
週末は某所で忘年会です。楽しみだな~