2023-02-26 Sun
先日、調子が悪くちょいと病院に行ってクスリをゲットしてきたのですが、薬局のおばさん「マイナンバーカードあるかい?」
私「さすがに持ってあるってないですねー」
薬局のおばさん「ごめんねー、システム基盤整備体制充実加算1もらうことになってるだわー」
私「まじかー あーこの3点ね」
薬局のおばさん「マイナンバーカードあれば加算2になって1点なんだけどねー」
というわけで、マイナンバーカードを持ち歩くことにしました。
結局は10円取られる模様。(半年に1回です)
2023-02-18 Sat
3Y0J 今更ですが、14MのQRVはFT8だけだったのね。2023-02-14 Tue
本日の03ZでQRTした模様。結局のところ初日の18Mしか信号を聞くことができませんでした。
呼び負けたどころか、呼ぶことすらできなかったのが残念。
14M CWのQRVが少なかった。と言うかWARCとFT8が多かった。と言うあたりが誤算でした。
本州勢はウチのようなしょぼしょぼ設備でも21MでS5は振ったとか言う話ですので、
ほんの数百キロでこんなに差が出るとは思いませんでした。
次回に期待!
2023-02-13 Mon
朝からbad news。今日の2100JSTあたりで撤収するとのこと。
うーん、今までの状況から期待薄。
帰宅してワッチすると、18Mと21MのFT8が入感?しているような気がする。
機材の関係でFT8はやっていないので、焼き芋屋さんのようなピィーーーーーーーーってのが
FT8なんだろうと勝手に理解。
18Mの焼き芋屋さんはそれっぽいが、21Mは呼ぶ局しか聞こえない感じ。
これで3Y0Jのワッチは終了します。
2023-02-12 Sun
早い物でもう6日目。そろそろ現地の滞在もリミットか。
18M, 21MのCWは全く聞こえませんでした。
ついでに呼ぶ局も聞こえないんですが・・・
まさかアンテナぶっ壊れましたかね。
2023-02-11 Sat
今日の21M CWも聞こえませんでした。呼ぶ局も昨日に比べて弱かった・・・
収穫無し。
2023-02-10 Fri
今日は21M CWをワッチ。2230JST位まで聞いていたけど、ご本尊の信号は聞こえませんでした。
その後は呼ぶ局も聞こえなくなったので今日はおしまい。
石狩の某局は交信できたみたいなので、津軽海峡は越えた物の手稲山に引っかかっているのかな。
明日は午後から夕方あたりかな。
2023-02-09 Thu
朝の10Mでも聞いてみようかと思って早起き。外を見ると20cmの積雪なので、除雪業務開始。朝は終了。
夜の部は21M CWをワッチ。
呼ぶ局しか聞こえない。
残念。
2023-02-08 Wed
3Y0Jの電波は津軽海峡でたたき落とされてるな。かろうじて聞こえたのは18Mだけ。その他はかすりもしない。
2023-02-07 Tue
21021でかすかに聞こえるのはきっと3Y0Jなんだろう。たまにUPって聞こえるし。
18072は聞こえたけど、呼ぶ気が起きる強さでは無い。
2023-02-07 Tue
うーん、WARCばっかり。ニーズがかなりあるのだな。気長に待ちます。
2023-02-04 Sat
少し早いですがALLJA 2023向けリリースです。このバージョンで予定機能が全部できました。
大きな修正としてはFT-710対応,ICOM CI-V改善,バンドスコープの改良,スーパーチェックの改良となります。
Z-Serverには変更はありません。
zLog Version 2.8.4.4
https://github.com/jr8ppg/zLog/releases/tag/ZLOG2844
Z-Server 2.8.1.1
https://github.com/jr8ppg/zServer/releases/tag/ZSVR2811
ユーザーズガイド
https://use.zlog.org/
2023-02-03 Fri
今朝も5時起きで、1時間の除雪。先週の最強寒波より昨日の吹雪の方が強力でした。もうクタクタ。
それはそうと、良いニュース!
去年は中止となった北海道ハムフェアですが、9/23-24の日程でやるそうです。
https://8hamfair.com