fc2ブログ
 
■カウンター

ただ今電波障害発生中

■プロフィール

JR8PPG

Author:JR8PPG

■1アマ取得キャンペーン


■ためになる本



■最近の記事
■最近のコメント
■カテゴリー
■リンク
■月別アーカイブ

ICOM機について
IC-9700,IC-7300,IC-7610にて、zLog起動時に最初の周波数・モードの取り込みができないとの報告がありましたが、同様の方はいますかね、、、
手元にICOM機無いのでわからんです。
モードが取り込みできないそうですが。

追記
周波数だけの取り込みだけであってますね。
モードの取り込みは別コマンド(04)でした。

さらに追記
当面はICOM機での制限事項にすることにしました。


zLog | 14:47:54 | トラックバック(0) | コメント(5)
コメント
周波数・モードの取り込み
「周波数・モードの取り込み」というのが、Band Map上に表示される自分のトランシーバーの周波数ということだとして。

Band Mapは、Cluster又は自局CW Skimmerからの周波数情報を表示してる訳ですが、確かにzLog起動時には自分の周波数は表示されていません。
ただ、起動時に表示されていないのは事実ですが、zLogの中に周波数情報が届いている(取り込まれている)のかは、すいません私には分かりません。

まあ、自分の周波数が表示されていなくても、適当にBand Map上の局をダブルクリックすれば、自局の周波数は太字フォントで表示されるので、実用上は差し支えないのですが、気になるって言えば気になりますね。

別件ですが、Band Map上での、CQと無印は表示OKでした。
2020-06-20 土 21:23:17 | URL | JA1ABC/2 [編集]
Re:周波数・モードの取り込み
あっすいません、リグはIC-7610です。
2020-06-20 土 21:24:48 | URL | JA1ABC/2 [編集]
Re:周波数・モードの取り込み
連投ですんません。


「Band Map上での、CQと無印はOK」と書いたのですが、vgxのクラスターを受けた場合にはOKなんですが、自局のCW Skimmerから受けた場合は、CQ局も無印になってしまいます。
もう少し、テストしてみたいと思います。
2020-06-20 土 21:42:07 | URL | JA1ABC/2 [編集]
こんばんは、IC-756PROですが、例えばDX Peditionモードで立ち上げて、初めて相手のコールサインの入力画面になった時(エクセルみたいな画面になった時)、バンドは読み取りますが、モードは読み取って無いですね。ここで、リグ側のモードを変更すると、それは読み取るので、事実上問題は無いのですが。
2020-06-20 土 23:35:48 | URL | 7M4KSC/JE3AJR [編集]
おはようございます。
皆様ありがとうございます。
昨日色々考えたのですが、ICOMは周波数読み取りとモード読み取りが別コマンドになっていて、起動時は周波数読み取りのみ行っていました。これが原因でした。
ICOMだけで見ると気にならないのですが、YAESUと並べると違いが出てきて連絡が来たと言う次第でした。YAESUは一つのコマンドで周波数とモードの両方を読み取ることができるので起動時に周波数とモードがリグと同期するのです。
しばらくはICOMの制限事項とします。
2020-06-21 日 08:00:09 | URL | JR8PPG [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する