2023-04-28 Fri
Delphi11 Community Ed.でのJEDI JCL/JVCLのインストール方法はgithub wikiにまとめました。Delphi11 Community Ed.でのJEDI JCL/JVCLのインストール方法
2023-04-27 Thu
ようやく Delphi 11 の Community Editionが登場しました。2年遅れ?かな。https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter
新しいIDEは結構使い勝手良かったと記憶しています。
元々Community Ed.は1年しか使用できないので、遅かれ早かれ移行しなければなりません。
早速ダウンロードしてインストールしてみました。
インストールは今まで通りです。特に注意点はなさそうです。
Delphi 10のアンインストールを求められませんでした。
そうか10から11なので別系統なのか。しばらくは共存できます。
インストール後、GetItで必要ライブラリをインストールします。
まずは、ICS for VCLです。
こちらは何も問題ありません。
次にJEDI JCL/JVCLです。
なんと! GetItから消えました。マジか。コマンドライン版のDCCが無くなった影響ですかね。
面倒くさいな。
確か10.2?の頃は自前でJEDIをインストールしていたので、古いREADMEを引っ張り出してきたら手順書がありました。
これをベースに最新に合わせて手直ししてインストール完了。
やー、、めんどい。
次は、zLogのVCLのビルドをして、zLog本体。
何事も無くビルド完了。
とりあえず準備はできた感じです。
2023-04-22 Sat
ALL JA向けバージョン(こんどこそ最終のつもり)CWで電文中の速度変更(\+n, \-n)中に、TABキーやFキーで割り込むと、速度が変更されたままになってしまう不具合の修正です。
599を速くしている方は注意!
zLog Version 2.8.4.7
https://github.com/jr8ppg/zLog/releases/tag/ZLOG2847
Z-Server 2.8.1.1
https://github.com/jr8ppg/zServer/releases/tag/ZSVR2811
ユーザーズガイド
https://use.zlog.org/
2023-04-16 Sun
近所のトライアルというスーパーにレジカートというハイテク機器が導入されました。何かって言うとカゴを乗せるカートにレジ機能がついていて、
自分でピッってやるってやつ。
とうとうセルフもここまで来たか・・・と思ったけど、
買い物しながら今の金額がわかるので便利!。
しかも最後は金払うだけなので待ち時間ほぼなし。
良いことだらけ。
気になるのは万引き対策かな。
どうするのだろう?
買い物途中で「スキャン忘れはありませんか?」の画面が一瞬出たんだよね~
そのまま次をスキャンしたのですぐ消えたのだけど、どうやって出しているのだろうか?
開始から一定時間毎または一定の商品点数毎に注意喚起用に出る物なのかな。
それともカメラか何かで動きを見ているのだろうか?
「改善のため(防犯のため)カメラで撮影しています」の表示は無かったはず。
カートにも重さを計るような仕掛けは見当たらなかった。
会計時に店員がチェックするのだけど、2点ほど店員がスキャンして確認していました。
2点じゃ未スキャン商品にあたる確率は低そうだけど、「チェックしてますよー」と言う
姿勢を見せているだけなのかな。うーむ。
久々に面白かった。
2023-04-08 Sat
ALL JA向けバージョン(最終のつもり)いくつかの不具合を修正他です。
zLog Version 2.8.4.6
https://github.com/jr8ppg/zLog/releases/tag/ZLOG2846
Z-Server 2.8.1.1
https://github.com/jr8ppg/zServer/releases/tag/ZSVR2811
ユーザーズガイド
https://use.zlog.org/